スマホ老眼 予防と改善

  • HOME > スマホ老眼の予防と改善

スマホ老眼とは?その予防と改善方法

スマホ老眼とは?予防対策と改善方法

 「近くのものが見えない」「暗闇が見えづらい」「細かい文字が見えない」など“老眼”の症状は今まで、40代からが一般的でした。ですが近年、20代から30代の若い世代にも老眼と同じ症状の若者が増えています。

 そしてこれら若年性老眼の人たちに共通するのが、パソコンやスマートフォン(スマホ)の長時間使用による目の酷使。そのため「スマホ老眼」と呼ばれるようになりました。

 特にスマホの圧倒的な普及により、近くの細かい画像や文字を絶えず凝視すると眼球の水晶体が常に膨らみ続ける状態が続き、視界のピントを調節する筋肉(毛様体筋)や眼球を動かす眼筋を緊張し続けてしまい、老眼と同様にピント調節が機能しなくなる方が増加しています。

 ここではこのスマホ老眼の予防対策と改善方法についてご紹介しています。

スマホ老眼は治らないの?

スマホ老眼は治らないの?

 元来、老眼とは歳をとる事で眼球の水晶体や毛様体筋が硬くなり、近くの被写体にピントを合わせにくくなる症状です。ですが「スマホ老眼」は、目の過度の緊張と疲労が引き起こす症状ですので、改善しやすいものです。

 ですが、度重なる負担は症状の重篤化を招く危険も高いので注意しましょう。

スマホ老眼の改善と予防はこれ!

 ではスマホ老眼の改善と予防についてご紹介します。難しいものではないので常に意識するようにしましょう。

姿勢を正して画面を離す

 猫背を避け、首と背筋を伸ばす事で目の疲労度合いが格段に軽減されます。特にスマホを眺める時は下を向き視神経を圧迫する格好になりがち。視力低下を防ぎ、疲れを溜めないためにも良い姿勢を意識しましょう。
 またモニター画面は出来るだけ離し、スマホでも40センチ以上の距離を保ちましょう。

まばたきを増やす

 瞬き(まばたき)は目の筋肉の緊張を緩めて血行を良くする最も簡単で効果の高い動作です。モニター画面を凝視するとどうしても瞬きの回数が減る傾向にありますから、常に意識するようにしましょう。
 ちなみに瞬きしても上と下のまぶたがくっ付かない「瞬目不全」の方も増えてますので、上下まぶたがくっ付くのを意識しながら瞬きする事でドライアイの予防改善にも繋がります。

1時間に5分から10分の休憩を挟む

 長時間つねに目が緊張し続ける事を避け、1時間ほどを目安に細かく休むようにしましょう。また休憩中は、遠くを眺めたり近くを見たり目を瞑る動作を適度に繰り返すストレッチも有効です。

眼球と首をぐるぐる回す

 筋肉が緊張し続ける事で血行不良が起こりますから、水晶体を動かす毛様体筋や同じ姿勢による肩や首周りの筋肉をほぐして血行を良くしましょう。
 常に意識するのが好ましいですが忘れてしまいがちになりますから、1時間ごとの休憩と合わせて行うと習慣にしやすいです。

温冷タオルで疲れを取る

 温タオル(蒸しタオル)と冷たいタオルを交互に数回、目の上に乗せて血行を良くし筋肉の緊張をほぐします。気を付ける事は、目が充血してる時は温めるのを避けて冷タオルで数分冷やすだけにしましょう。

眼は一生使うもの

 これまでスマホ老眼について書いてきましたが、実は上記の予防改善対策はスマホ老眼だけでなく健康な目を維持する上で非常に有効な手段です。

「眼は一生使うもの」ですし、自分で労る気持ちが有るか無いかで数年後、数十年後は大きく変わりますから、是非ご自愛ください。

こちらの記事も人気です!
⇒「老眼の予防改善にフコイダン」記事こちら

老眼に効くと話題の紅芋サプリ!
⇒「一望百景の効果口コミ!目がかすむ、ぼやける時におすすめ!」記事こちら